
もくじ
ほうれい線を消せ
portrait of a beautiful girl
こんにちは。ゆきじ(@yukiji-mam)です!
大人女子のお顔の悩みに、肌のたるみや【ほうれい線】が悩みな方も多いと思います。
昔の自分と今の自分の写真を見比べてみると何かかが違う?そう感じた時に、頬に刻まれた線が気になる。
ゆきじはそうでした。
毎日毎朝、メイク前に顔のマッサージをするものの、子が1人から2人、3人へと増えるうちに、そんな悠長な時間は無くなりました。
そこで根本的な原因を探ってみると、どうやら【タンパク質不足】日々身体の劣化が進む大人たちこそ、新しい細胞を作るためのタンパク質がより必要らしい。
とはいえ、アスリートのように栄養管理をしたり栄養士のように食事を考えたりは、とても大変!
お金もかかるし、何よりめんどくさい!!!!!!!
そんな我々の強いみかた【卵ちゃん!】ここでは手軽に作れる卵料理をいくつかご紹介します。料理は上手くなりたいけれど、何から初めて良いのかと難しい問題ですよね。
そんな時には、【ゆで卵】からはじめてみては如何でしょうか??
卵を材料に使った料理レシピはたくさんあるので、それらをマスターすれば、1日の食事のメニュー作りからお菓子作りまでカバー出来てしまいます。卵を食べて健康で綺麗な身体をつくりましょう!

コッペ
料理って難しくない?
毎日つくるのって正直しんどいよね。
基本の料理ってみんな出来るものなの?

マロン
それならレシピが豊富な、卵料理からはじめてみたらどうかな?♡
もう失敗しない!?ゆで卵をつくろう!

チロ
え?ただ卵茹でるだけでしょ?なんかガッカリ!もっとかっこいいの教えてよ!
ゆで卵って案外うまく作れないよ?殻を剥く時にいつも身がボロボロになるし♪

コッペ

マロン
そうなの、ゆで卵って案外難しいの!それにね、シンプルに見えて凄くいろんな料理に使えるから覚えておくと凄く便利だよ♡
水からつくる半熟ゆで卵(2個分)
- 鍋に卵がかくれるくらいの水を入れ、卵、塩ひとつまみを入れ火にかける。その間、鍋の中で卵がぶつからないように、黄身が中央で固まるように菜箸でゆっくり転がす。
- 沸騰したら中火にし、4~5分茹でる。
- 茹で上がった卵を、直ぐに冷水にいれ熱を取る。
- 卵の殻を剥く。
水からつくる固ゆで卵(2個分)
- 鍋に卵がかくれるくらいの水を入れ、卵、塩ひとつまみを入れ火にかける。その間、鍋の中で卵がぶつからないように、黄身が中央で固まるように菜箸でゆっくり転がす
- 沸騰したら中火にし、11~12分茹でる。
- 茹で上がった卵を、直ぐに冷水にいれ熱を取る。
- 卵の殻を剥く。
簡単!卵料理の作り方!!

チロ
簡単に美味しい卵料理がつくれるといいよね♪
料理男子だってインスタにあげれちゃうかも?w

コッペ
憧れのふわふわスクランブルエッグをつくってみよう♡♡♡
卵 | 4コ |
牛乳 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
コショウ | 少々 |
サラダ油 | 小さじ2 |
バター(冷たいもの) | 大さじ1強 |
- 卵は焼く直前にボウルに割り入れ、菜箸で手早く溶きほぐす。
- 牛乳、塩、コショウを加える混ぜる。
- フライパンにサラダ油入れて中火で2分熱し、バターを加える。
- バターの2/3の量が説けて泡立ってきたら、卵液を一気に注ぎ入れる。
- 約20秒何も触らずにそのままに。
- 縁や底が固まってきたら、木べらで手早く混ぜる。回数は30~40回。
- 全体がトロリとするまで混ぜたら完成!余熱で固まる前に手早く器に盛り付ける!

マロン
ベーコンなどの具材を加えるとさらに美味しくなるよ♡
レンジde簡単!卵スウィーツを作ろう!!
卵は甘いお菓子づくりにも大活躍の食材です。ここではシンプルな材料で作れる簡単なレシピを2つ紹介します。火を使わず手軽に出来ることも魅力のレシピです。
レンジde簡単!カスタードクリームを作ろう!

マロン
測りを使わない簡単なレシピだよ♡
卵 | 1コ |
砂糖 | 大さじ4 |
薄力粉 | 大さじ2 |
牛乳 | 200cc |
バニラエッセンス | 少々 |
- 耐熱ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、薄力粉、牛乳の順番に加える。材料を加える順番は必ず守り材料を1つ加えることにしっかりとかき混ぜる。
- ①のボウルをラップをしない状態で600wで2分加熱する。加熱後に一旦取り出し泡立て器でよくかき混ぜる。
- さらに加熱する。1分加熱→かき混ぜる・1分加熱→かき混ぜる。
- ③にバニラエッセンスを少々加えてかき混ぜ、冷ます。

マロン
出来立てはとてもアツいから気をつけてね!
カスタードクリームはいろいろに使えるから楽しみだね♪

コッペ
レンジde簡単!失敗知らずのマグカッププリンをつくろう!

チロ
プリンて作るのすごく難しいって聞いてことあるよ?

マロン
大丈夫、大丈夫、この方法なら簡単につくれるから!安心してね♡
砂糖(カラメル用) | 大さじ1 |
卵 | 1コ |
牛乳 | 130cc |
砂糖(プリン用) | 大さじ2 |
バニラエッセンス | 2~3滴 |
- お湯等でマグカップを温めておく。
- 砂糖大さじ1と水小さじ1/2を入れレンジにかけ、レンジ600w約1分温め様子を見ながら少し焦がしてカラメルにする。カラメルは少し煙が出て色がついてくるのが目安。色が薄いときときは追加で少し温める。
- ②に再度水を小さじ1/2入れてカラメルを仕上げる。この時、お湯はねによる火傷を注意!器を回してカップの底全体に満遍なくカラメル液が行き渡るようにする
- 卵をボウルに割り入れ、しっかりととく。
- ④に砂糖を入れ、牛乳を2.3回にわけて加えながらよく混ぜる。あれば、バニラエッセンスも数滴混ぜ入れる。
- ⑤を③のマグカップに静かに注ぎ入れ、そのまま電子レンジ600wで2分温める。その後様子を見ながら温めを追加する。

マロン
くっつかずカップから取り出しやすいレシピだから、逆さまにしてお皿に盛り付けることも出来るよ♡

チロ
それなら、みんなでとりわけて食べることも出来るね!自分でつくるとお砂糖も減らせるからヘルシーだね!
同じレシピでも牛乳を豆乳に置き換えて作るとよりヘルシーなオヤツになるよ♪

コッペ
最後に卵について考えよう!
- 卵は幅広い料理に使える食材!
- 簡単なレシピで朝ご飯か〜夕ご飯、オヤツまでなんでもカバー出来る!
- 完全栄養食とも言われる優秀な食材である!
- 卵は、完全栄養食と呼ばれるくらい超優等生な食材。ダイエット中に不足しがちな栄養を補ってくれます。
- 必須アミノ酸がバランスよく含まれている。
- タンパク質が含まれている。
- レシチンが含まれている。→血圧が下がって、脂肪予防にもなる成分。
- コラーゲンが含まれている。→肌がツルツルになる成分。
- ビタミンA、B6、Eが含まれている。→身体を錆びさせない成分。
- 塩化リゾチーム→風邪などの予防をする成分。

ゆきじ
最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
この記事が少しでも皆様の参考になれば嬉しいです!