こんにちは。ゆきじです!
20代半ばを少し超えた頃から現在まで、我が家にはずっと幼児がいる。
幼児がいるということは、ずっと10数キロの重りを持ち運びしている事になる。
筋肉が付きづらく華奢だった二の腕も、重みでズリ落ちそうになる幼児を落とさぬように踏ん張りつづけた事で立派に逞しく太く成長を遂げた。
どんな服を着ても二の腕がパツパツである!
逆に二の腕に余裕のある洋服を選ぶと、ただでさえ細くもない自分が物凄く凹凸のないデブに仕上がるのだ。
そこで一念発起して、元通りとはならずとも二の腕痩せを試みることにしてみました。

ゆきじ
年齢と共にたるみがみえる二の腕。
長年蓄積した老廃物や様々な生活習慣で誰しも自然と太くなったりたるみが出てしまいますよね。
上半身のスッキリとしたスタイルには、引き締まった二の腕が必須です!そこで毎日続けやすく効果的な二の腕ダイエット方について調べて纏めてみました。
体重を減らすダイエットはなかなか難しいけれど、二の腕の引き締めは成功しやすく見た目痩せにとても効果的です!
思いったたが吉日!皆さんもぜひ始めてみてくださいね♡
もくじ
二の腕の理想的なサイズの計算式
身体の中のサイズで脚お腹などの部分を気にする方も多いですが、実は二の腕が最も脂肪がつきやすく落ちにくいパーツとなります。
長袖の季節など普段は隠れていてわかりにくいですが気がつけば脂肪がついている事があるのが二の腕です。
理想的な二の腕の太さは、身長×0.15 の計算式で算出できます。
例えば、身長150cmの方の場合は、150×0.15=22.5 ということで腕周り22.5cmが理想的な太さということになります。
腕を水平に上げた時の1番太い部分のサイズで確認してみましょう。
二の腕が太くなる理由
- 【二の腕が使われていない】→デスクワークが多い、姿勢が悪く猫背気味な人は、二の腕の裏側にある上腕三頭筋という筋肉を特に使用する事がすくないため二の腕がたるみやすい傾向があります。
- 【脂肪やセルライトがついてしまっている】→女性は男性に比べ皮下脂肪が付きやすいため二の腕が脂肪で太くなりやすい傾向にあります。その脂肪部分に老廃物がたまることでセルライト化してしまっていると二の腕を細くすることが難しくなってきます。
- 【筋力不足で皮膚がたるんでしまっている】→二の腕を使うことが少ない人は皮膚がたるんでしまいます。若い頃は皮膚にハリがある為、たとえ筋力不足でもそれほど皮膚にたるみを感じる事はありませんが加齢と共にその両方が原因でのたるみを起こします。

ゆきじ
自分に当て嵌まる例を考えよう♡
むくみとセルライトを知ろう
むくみの種類を知ろう!
- 日々の生活習慣からのむくみ→『生活習慣からのむくみが脂肪へ。』日々の生活の中で、姿勢の悪さからくる骨盤の歪みにより身体の血流がにぶくなっていると、二の腕がむくみやすくなります。むくみとは、身体に余計な水分や老廃物が溜っている状態の事です。毎日同じ姿勢ばかりを繰り返したり、不自然な姿勢で身体の歪みが発生したりと、そういった症状をケアすることなく放置すると二の腕は太くなりやすいと言えます。
- 筋力不足、筋力の低下からむくみ→『基礎代謝で燃やせる以上のエネルギー摂取が脂肪へ。』基礎代謝で燃やせるエネルギー以上のカロリーを摂取すると身体に脂肪が貯まります。筋力が不足していると基礎代謝が落ち脂肪の多い身体に成りやすくなります。筋力不足、もしくは様々な理由による筋力の低下等により老廃物の排出を促すためのリンパ液の流れが悪くなる事で、脂肪が増え二の腕は太くなりやすいと言えます。
- 糖分をとりすぎている。
- 普段からあまり運動やエクササイズをしない。
むくみがセルライトへ
脂肪組織に繊維化が生じて凸凹となって現れた皮膚の状態を指します。この状態は肥満とは異なります。英語では『オレンジピールスキン』と言われ、女性の80%がセルライトを持っていると言われています。セルライトは医学的に問題はありませんが、人によっては審美的に気になる事があります。
- 手で絞ると表面がデコボコしている。
- 手で押すと白くなってなかなか戻らない。
気になるセルライトについて詳しく知ろう!
Q
セルライトってよく聞くよね。太っていると出来るのかな?
A
太っている人だけにつくと思われがちなセルライト。実は体型とセルライトは関係ありません。
Q
出来てしまったセルライトって、どう治せばいいの?エステに通うと壊せると聞いたんだけどホントに?
A
セルライトを『消す』『壊す』という表現は誤りで、セルライトの原因となる老廃物を流すことで一時的に目立たなくする事が出来ますが、完全に消し去ることは出来ません。
こまめなケアで目立たなくする事が現実的な対処方法です。一度出来たセルライトは消したり、壊したりすることが出来ません。出来てしまったセルライトはこまめなケアを行うことで目立たなくする事が可能です。セルライトを目立たなくするためには筋力をつけることが一番有効な方法となります。
生活習慣を見直してみよう

ゆきじ
二の腕のむくみの原因になる生活習慣を見直してみましょう。
- 姿勢を正してみよう→1番わかりやすいのは日常生活での姿勢です。毎日の生活の中で長時間に渡り同じ姿勢でいることがあるなら、可能な様ならそれらの時間の合間に以下の様な行動を習慣づけてみてください。
- 伸びをしたり肩をまわす。→凝り固まった肩をほぐしたり、背中の筋肉を伸ばすことで血行を促します。
- 二の腕を筋肉揉みを解す。→『腕の血行を良くする』事が大切。リンパマッサージでリンパの流れを良くすると有効的です。
1日5分二の腕が細くなるエクササイズ
運動が苦手な女子

ゆきじ
スキマ時間を見つけて気軽にやってみて下さいね!
リンパ液の流れを良くして老廃物を流す運動ですよ♡
老廃物が流れると二の腕がスッキリとして細く見えるんだ!
無理無く1日5分から始めよう!
- 最初に二の腕を軽くひねりほぐす。
- 腕をバンザイし、左右それぞれを反対側の手でさすりリンパ液を流す。※時間があれば、鎖骨周り、肩周りも軽くさすり老廃物の流れを促進する。
- 両手を後ろにそらし身体の内側に向けてバイバイをするように手首を動かす。この時無理に身体を反らそうとせず出来る範囲で肩甲骨と腕を内側に寄せるように意識する。
- 終わったら最初と同じように腕をバンザイし、左右それぞれを反対側の手でさすりリンパ液を流す。※時間があれば、鎖骨周り、肩周りも軽くさすり老廃物の流れを促進するとより効果的で、筋肉痛になりにくい。
- 脇を軽くもみリンパのつまりを解消する。
- 両手を平行に広げる。左右の腕を上下別方向に手首を動かし運動させる。
- 終わったら最初と先と同じように腕をバンザイし、左右それぞれを反対側の手でさすりリンパ液を流す。※時間があれば、鎖骨周り、肩周りも軽くさすり老廃物の流れを促進する。

ゆきじ
絵でもおさらいしてみてね♡
まとめ
- 二の腕は脂肪が付きやすい場所。
- 二の腕が太くなる主な理由は『二の腕をつかない』『筋力不足』『セルライトがついている』の3つである。
- 人によっては原因が複数当て嵌まる事がある。
- 二の腕を太くしない対策として普段から簡単なエクササイズを取り入れつつ、老廃物を流す習慣づけが必要である。

ゆきじ
最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
この記事が少しでも皆様の参考になれば嬉しいです!